忍者ブログ

SpiltMilk

デジタル一眼レフカメラ「EOS6D」と「60D」でのあれこれ。世界一周やめての途中で帰国した阿呆の写真・動画ブログのはずだったんだけど最近なんなんだかよくわからなくなってきている適当な何かしら。

ゴールデンレッドヨセミテ

なかなか安定したWi-Fiを拾うことができず、ブログや動画などをあげられていない日々です。
まぁ電波なくても書いとけばある時にあげられるわけで、なのに普段から書いていないから電波ある時にもあげられない。完全に己の怠慢である。書いとけ自分。

もうすぐ世界一周を開始して二週間になります。日本時間だとすでに二週間かな?あまりそんな時間が経過したと感じられない理由はなんなんだろうか。薄い時間ゆえなのか、濃い時間ゆえなのか。
前回の記事から時間が空いてしまったため、どこからの出来事を書けばいいのかよくわからなくなったので、とりあえずキーボードを叩こうと思う。

ぼくらは現在慣れ親しんだサンフランシスコを離れ、フレズノという街のモーテルからこの記事を書いている。サンフランシスコ時間の1月25日にレンタカーを借り、その日のうちにゴールデンゲートブリッジを車で渡り、とりあえず北上、 EUREKAという町を名前だけで選び目指す。
「EUREKA(町の名前)をEUREKA(見つけた、などの意)!」という発言がしたいためだけである。
この町のEUREKAって発音はエウレカなのかユリイカなのかユーリカなのか、いまだによくわかっていない。ユリイカというとセブンか、青山真治監督の北九州三部作を思い出す。サッドヴァケイションが好き。
EUREKAまでは500kmくらいだったかな?日本でも教習所以外の公道では三回くらい しか車の運転をしたことがないペーパードライバーの僕が、突然のアメリカデビュー。左右の違いに若干は戸惑いつつ、西海岸を走り、ゴールデンゲートブリッジを渡り、無事ハイウェイを走り切りEUREKAをEUREKA。

これでもうアメリカでの運転距離が日本での運転距離を軽く超えました。もはやアメリカ人と言っても…いやそれはさすがに過言です。


翌日26日、とりあえずで北上をしたのは良いものの、ほんととりあえず北上したので行くと ころがなかったため、これまたとりあえず「レッドウッド国立公園」なるものを目指しもうちょい北上することに。レッドウッド自然公園は世界一背の高い木が 見られる公園。しかしいろいろなルートが冬季は閉鎖中だったため、見られず。残念すぎる。

しかし世界一ではないまでも、かなり背の高い木に囲まれた森を散策できたのは気持ちよかった。
帰り、同じ道をまた通るのはつまらないだろうということで、少し内側のハイウェイを利用して南下。日をまたぎつつ深夜の道をぶっ飛ばしサクラメントへ。

ほんで昨日の27日、朝早く目覚めオールドサクラメントというゴールドラッシュ時代の街並みを再現した町を軽く眺めつつ通過し、ヨセミテ国立自然保護公園的な名前のところへ。

ヨセミテ、ものすごく広大。綺麗。しかし広大すぎて移動に時間がかかりすぎる。車で向かうのにも時間がかかる。クネクネした山道を数時間。そしていろいろ なスポットを眺められる施設が集合する場所についてもそこからかなり歩かないと見られない。あっちの滝まで3キロ。こっちの湖まで2キロ。あっちのすんご い滝とその向こうのさらにすごい滝には5キロ言ってからさらに3キロ、とかそんな感じ。

レッドウッドは世界一樹高の高い木でしたが、こっちには世界一体積の大きな樹がいます。
ゼネラル・シャーマン・セコイアさん。樹齢2700歳。だいたい1000倍先輩である。彼 は何を考えているんだろうか。もうここ2650年くらいずっと「うごきてぇえええええ!!!」とか考えていたらすごい怖いし寂しいし世にも奇妙な物語とか 筒井康隆とかそんな感じの話になりそう。愁いているのかな、悟っているのかな。2700年てどんな時間かな。でもそんなすごい樹もちょっとした火で燃えた らそれでお終いなんだよなぁとか、そういうあれこれなんだかんだ。

…今ちょっと調べなおしてみたら、昨日見た樹はこれじゃないかもしれない…ほんもの昨日見たのよりもっと大きそう…なんてこった…たぶん世界一体積の大きな樹見てないです…行くのが夕暮れ時になってしまったためによく確認できずこんなことに…くそう…

気を取り直しまして。
ヨセミテを抜けてフレズノのモーテルに宿泊。

そして本日28日、休養日。運転などの疲れを癒すため本日は移動なし。ブログや動画の編集などなどを行う日と位置付けまして、のんびりまったり、そんな現在。とりあえず駆け足で現状のお知らせまで。

明日以降の近い予定としては、デスバレー、エリア51付近、ラスベガス、北上してイエローストーン。その道中ないし近場に何か面白そうなスポットなどあれば教えていただけると嬉しいです。
●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』
PR