あいかわらず暇なので琥珀美術館へ ・メキシコ 2014年04月03日 どちらかというと、世界一周のブログ書いてる方々って皆さんあっさり目じゃないですか。サラッと読めて、写真たくさんでわかりやすくて、みたいな。なので僕は煩雑で雑多な感じで行きたいと思います。一行で済むことなどを延々言葉尽くしたりして長々書くような。誰の特にもならないけどね!シンプルイズベストの逆を行きます。しんぷるゐずべすと的な。適当すぎて意味が分からない。 今日もデモの影響で動けないデー。いえー。 とはいえ個人的な事情により朝からドキドキハラハラしていたので、特に暇をしているという状況ではありませんでした。だからと言って何かしていたわけでは全然ないんだけどもね。でもそのドキドキハラハラもお昼過ぎには終えまして、結局のところ暇人。いつでもどこでも暇人。アリストテレスに羨ましがられちゃうわ。スコレー。暇だからシコレーって覚えた高校時代。ひどい。実践しております。何の話だ。 チラと聞いた話によると、ここらには世界第三位の琥珀の鉱脈があるそうで、言われてみればそこら中に琥珀の装飾品売ってるわってな次第。「琥珀美術館」なるものも近くにあるそうなので、さほど興味もないけど見に行くことに。なんせ暇だから。琥珀と言えば一番にジュラシックパークが頭に浮かぶ世代です。グラント博士!(うろ覚え) ほんでとりあえず向かって近くまで来てから気づいたんですが、「琥珀美術館の」スペイン語がわからん。どこ?それっぽいものあるべと思って来たけど、ここの街並みは教会とか多いからだいだいそんなものに見える。どれ? 「Museo del Amber」(うろ覚え)なるもの発見。ムセオってミュージアムっぽいよね!アンバーって琥珀な気がするよね!そんなノリで入館。あってました。わーい。入館料は20ペソ。「カメラだめ?」って受付のお兄さんに聞いたら「はい」って言うからダメかと思ったんだけど、そういう意味じゃなくて良いよという意味のほうのはいでした。この感じ英語の時から苦手だわ。なんかあったよね、日本と「はい、いいえ」が逆な感じのあれ。 建物自体はまぁまぁでっかいんですが、琥珀が置いてあるところはちっちゃいです。小中学校の教室三つくらいをくっつけたくらいのサイズ。数分で見終わります。こんな感じ。 トリケラトプスいた!グラント博士!ロストワールド! 綺麗。ミラーリみたい。タップしたらクリーチャーがやたら強くなります。わかる人だけわかってください(たぶんいない) 琥珀で再現された海中。贅沢。 なんか知らんけど仮屋崎さんかテリーさんの忘れものも展示されていました。 割と古い装飾品が展示されているのかなと思ったんですが、こんな眼鏡もあったりとか、琥珀で作られたちっこいラグビーボールがあったりとかいろいろ適当でした。虫が中に入っているものも多数。蚊やサソリなどいろいろいろろ。 こんな具合に特に感動もなく新しい発見もなく見学終了。受付付近に琥珀で作られた装飾品などのお店があったので、エバーグレーズで見たあのカラスよろしくオレンジ色した花を手に入れルンルン気分で退館しました。どうやって届けようかな。 本日のすること終了!まだ夕方だよ! ここでまだ一日何も食べていないことを思い出したのでプラプラ食事処を探す。まだメニューを読むのはハードルが高いのよね…。それに最近体があんまりご飯食べたくない期。でも食べないでまた体調崩したりしたら嫌なので目に入ったお店に入店。なるほどなるほど。全然わかりません。 なんとなくでこの一番下に描かれているケサディーヤ コンビナーダとやらを自信満々で注文。しかし何かしら言ってくる店員さん。どうやらこの下に描かれている五つから何かしらを選べと言っているようである。ん?ナパル、ハモン、サルチーカ、ティンガ、チャンピニョン。はは~ん。完全に謎。 とりあえず名前の響きでチャンピニョンを選択!しかし受付のお姉さんはそれだけ⁉みたいな反応。どうすれっちゅうねん。奥のおっさん店員は「それだけでいいんだろ」的なことを言っているようなんですが、お姉さんが「違うわよ、この人わかってないだけよ」的なことを返して待ってくれている。どうしようかな。何個選べば良いのかもわからんかったので、逆にこの五つともを指でクルクル指して全部選んでみた。「全部で良いのね⁉」みたいにまた驚かれたけどどうやら作業に入ってくれたようなので正解だったみたいである。良かった良かった。その何かしらが全部含まれている料理がこれ。 平たいでっかいトルティーヤの中にたっぷりのチーズと具が入っているもの。この具の種類を聞かれていたのかな。とりあえず全部突っ込まれたみたいだけどこれめっちゃ美味しかったです。食べるとピザみたいな味になります、口の中で。でもピザより美味しい。おすすめ。たぶんケサディーヤという料理。 一日が終了です。あとは宿に戻ってたらたらら。 明日もまた立ち往生デーなので、何をしようか考えながら就寝。 ●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』 PR