忍者ブログ

SpiltMilk

デジタル一眼レフカメラ「EOS6D」と「60D」でのあれこれ。世界一周やめての途中で帰国した阿呆の写真・動画ブログのはずだったんだけど最近なんなんだかよくわからなくなってきている適当な何かしら。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


反故

「これから毎日何かしら書きます」って言って速攻その宣言を反故にする己のゴミっぷり。案外嫌いじゃない。それを嫌ってしまったらもう僕には何も残っていないからね。案外嫌いじゃない、と自身に言い聞かせるしかない。約束も宣言も自分ルールもだいたい反故にする。要するに僕自体が既に反故。残念賞。

喉が痛い。本当に痛い。
日本に帰ってきた日からだったと記憶しているので、もう二週間以上?
原因不明。風邪かなんかそんなんだべ、と思っていたんだけどどうも治らん。良くなってみたり悪化してみたりを繰り返しながら、とりあえず僕の喉は腫れている。

帰ってきて二週間以上か、と思ってから焦って部屋を探して落胆しました。
借りてきたCDの返却日過ぎてるわ。ぬはー。もうお金全然無いのにこの無駄な出費。
無駄なっつっても無駄じゃない使い方が今のところ思いついていないからどうでもいいんだけどね。お金あるうちになんかしようかねとも思ってみたんだけど、そんなやる気もないし、そもそも長期旅行に行ったりその準備だったりで無駄金使ったからね。その前だったらいろいろできるくらい貯金あったんだけど、したいことできなかったからとりあえず世界一周試みたんだったわ。もう目的意識も何も無いのでとりあえずお金なくなってから考えようかな。選べる選択肢目に見えて減るだろうけどそれも一興さね。



昨日の夜あたりから外がうるさい。ずっとってんじゃないけど、やたらサイレンの音がしているように思う。昨日の夜も、夜中も、今日になってからの朝も昼間も。緊急車両系のサイレンやら、キリスト教に目覚めよ的なスピーカーからの雑音やら。

こうやって文章書き始めると書きたいことってたくさんある、だからいつまでも書いていられる。
毎日この記事を書くページを開きさえすればちゃんと書くんだろうな。面倒だから開かないのが問題なのか。ちゃんと開こう。デスクトップのほうで写真いじれないってのもあるからそれが面倒になってやめちゃうんだな。前回書くって宣言してるので、ちゃんと旅行分は遡って書きます。偉い。誰もほめてくれないから己は己でほめるしかない。

昼だけど寝ますおやすみなさい。

旅行で持ってって良かった持ち物とか要らなかったものとかも書きたいんだけどテンションあがんない。
あとここ誰が見てるかわからんからなんとなく書きづらいこともあったりなかったり。
●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』
PR

散髪

することが無かったので髪を切った。今のところ今日はそれだけの一日。

日本に戻ってきてからすでに何日が経過したのかすらわからんほど時間が経っている。
何かしなければならないことがあるような気がしなくも無いではありますが、正直そんなもんはなんもありません。いやあるんだろうけどね、人間として最低限度の生活を今後営んでいくにあたって必要なこと、みたいなの。でもそんな気分でもないので何もしない。このまま限界までだらだらしてそれで終いだろうなという気もしている。濡れながら乾くみたいな、乾きながら濡れるみたいな、そんな気分で毎日を過ごすのであろうさ。ほほほほほ。

暇してるんなら書いていなかった分の日記書くなり、作ってなかった動画作るなりすればいいんですが、どうもそういうテンションになりません。この家にいると僕は全ての活力を奪われるようである。ってもほかに行くところなんかないからどうしようもないんだけどね。ここから離れたいがために世界一周しようとした感もあるからね。本当はほかのところが良かったんだけど、行けなかったら日本出ました的なね。なんにせよそろそろお金も尽きる。どうすることもできにゃーね。

そんなこんなでもうずーっと何もしていない。する意味ないし。
それでもやっぱり思考停止して活動しない、なんてことはできないわけで、僕には毎日24時間も与えられてしまう。最近何故か長く眠ることができなくて、一日2~3時間程度の睡眠で目覚めてしまうので、かんなり時間がある。ほんと無駄。眠れないからゴロゴロしたり映画見たりアニメ見たり漫画や本読んだりして過ごすのみ。ほんと無駄。

それらにも飽きてきたので今日はなんとなく髪を切った。
旅行前から伸ばしっぱなしで阿保みたいに伸びていたので。
ベランダいって鋏でジャキジャキ。
切った髪を風に乗せて飛ばしてみたり。

前髪は顎まで、後ろは首が出るくらいまで切ったところでなんとなく漂っている髪を目で追いかけていてある事に気が付きました。

飛ばした髪のほとんどが下の階のベランダへ入っていっていると。
ごめんなさい階下の方々。洗濯物とか干してあったら今頃大惨事じゃないかな。
髪だから払えば落ちるけどそういう問題じゃないよね、誰のかわからん大量の髪とか気味悪くて仕方ないと思う。ほんとごめんなさい階下の方々。

そういう一日。ただ何かしらを消費して誰かに迷惑をかけるだけの存在。
旅行中でけっこう身体締まったなと思っているんだけど、それもすぐに元に戻るだけじゃないかな。外出てどっか行こうにも暑いしカメラないしすることないし金ないし。ないない尽くし。酒と時間だけはたくさんある。ふぇふぇふぇふぇふぇ。

このまま腐るのもあれなんでとりあえず毎日ここで意味の無い日記か、遡ってボリビアの日記でも書きます。帰ってきてから思ったこととかでもいいかな。あんまり明るい楽しい感じにはならなそうだけどね。ちょっとずつ動画も作るかな。作らない気するけど。
関係ないけど僕のパソコンは「いみない」で変換すると「五水井」って出てきます。これなに苗字?地名?知らんがな。
●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』

日本からこんにちは。

だいぶんこのブログの更新が止まっておりましたが、元気に生きておりますこんにちは。
デスロードへ行くぜ!っていう記事で止まってますがデスロードで何かあったわけではありません。あの日から今日までの日記もちょいちょい遡って書きたいと思っています。

現在は日本に帰ってきてしまっています。
カメラなどの機材が壊れたり、それだけじゃなかったりするなんだりかんだりで。
だもんで今後どうなるか今は全然わかっていない状態なんですが、とりあえず何かしらここに書いていきたいなと思っています。「世界一周」のカテゴリははずしておきます。

毎日の日記には書いていなかったこととか、短いながら他の国を見てから日本に帰ってきて思ったこととか、持ち物についてとか、独り言とかそんな感じ。

とりあえずお知らせの記事でありました。

●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』

三日マスター

手っ取り早く言おう、僕はマスターになった。

最近いろいろ増えたカメラ機材もあるのでそれらも書きたいのだが、
まずはこの話をしたい。雑記だけれどもこれを優先したい。
前々回の日記「勧誘おばさん」の続きである。

僕はマスターになった。

大通公園で知らんおばさんに「バーで働かないか」と声をかけられ、
曖昧な返事をした僕はとりあえずその店へと飲みに行ってみた。
そこで飲みながら話すうち、いつの間にか次の日から自分が出勤することになっていた。

驚きである。

その流れでなんとなく了解し、次の日ちゃんと出勤する自分にも驚きである。

そしてさらに驚きなのが僕の役職である。なんとマスター。
初日からバーのマスター。もはや意味が不明。
いったいこの僕が何をマスターしているのだろうか。
僕がしている事と言えばカウンターの中で背筋伸ばして立っている程度のもんである。

時々ワインをそそぐ。カクテルなんて作れません。
あとはお客さんと話すだけ。あ、おじさんとの会話マスターかもしれない。

そして今日(というか昨日)で出勤三日目。つまりはマスター三日目。
仕事は客引きを言い渡されました。マスターなのに。店のマスターなのに。
まぁなんもしてないけど。とりあえずエプロンつけたまま寒空の下へ。
そういえばあの腰に巻くタイプのエプロンて名前なんていうんでしょうか。
とりあえずで外にではしたものの、客引きなんてできません。
というかそもそもしたくありません。
いきなり知らない人と話すのが苦手ということも大いにありますが、
あの程度の低いお店に人を招待なんて気には絶対になれない。
そんなことが出来る人間になりたくない。

客引きというのを始めてしようと思ってみて気付いたけど、あれすごいわ。
普通に良い店の客引きをしている人も当然いるけれども、あきらかに駄目な店ってあるじゃないですか。店の内側を知っていればなおということもあるんだろうし、単純にご飯も美味しくなくてお酒も適当だし表示嘘だみたいな入れば客でもわかるっていうああいう店。そういう店で客引き出来ている人間の精神構造ってどうなってんだろう。
ビール付いて飲み放題いくらですとか言いながら、実はもっとかかるしビールじゃなくて第三だし、みたいなことを腹で思いながらの客引き。なんとも思わない人もいるんだろうけど、ただ単にに人を騙してる嘘つきでしょ。そんなことが平気で出来る人間ってなんなんだろ。
今までは胡散臭い客引きがいるわー程度にしか思っていなかったけど、あの立場になって初めて実感した、なんだろう、綺麗な言葉が浮かばないからやめておこう。とりあえずそういうことが出来る人間は好かんなぁという話でした。

そんなわけで外に繰り出した僕は特に客引きもせずに、すすきのをプラプラ散歩してはバーに戻るということを数度繰り返しておりました。どんなマスターやねん。
今日も月が綺麗だなー、カラオケの客引きの人声はって大変そうだなー、寒いなー、今日でもうマスターやめようかなー、とかそんなことを適当に考えながらの散歩。そうしたらば追い抜いたお姉さん方二人に後ろから声をかけられました。
「おにいさんどこのお店のひとー?」なんつって。
普通ならここでよっしゃーと思うべきなんでしょうが、僕は思いました。
どうしよう。
んだもんで適当に営業トークをするでもなく、値段のシステムとあまりおすすめしませんよということを正直に伝える。ついでに勤めて三日目であり、客引きだけども客引きをする気なんかこれっぽっちも無かったことも伝える。

それでも行くとおっしゃったので店までお連れしました。

閉店後、客引き成功をやたら褒められ、また月曜日ねと言われる。
今日なんかグズグズ言われたら辞めようと思っていたのだけれど、またなんとなくで続いてしまいました。

とりあえずマスター四日目はむかえそうであります。

そんな話。



誰も来たくないだろうし、こない方が良い店だと思うので店名は出しておりません。
もしどうしても来てみたい方がいらっしゃいましたら連絡を。
●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』

勧誘おばさん

先日僕は慣れない魚眼レンズを振り回しつつ、こんな感じに札幌大通公園の紅葉をパシャパシャと撮影しておりました。



まだ思ったようには撮影できず、難しいなぁ魚眼レンズもだけど紅葉を綺麗に撮るってのも難しいのだなぁ、なんて考えながら一人フラフラとしておりました。

その時うしろから「おにいさん、おにいさん」と呼ぶ声。
自分が呼ばれているかな?と振り向いて見ると、こちらを向いて立っている派手めなおばさまが一人。

「地元の人?」とおばさま。
「あ、はい」と僕。

「あのね、すすきののね、」
なるほど道案内か、任せておけ。(心の声)
「バーみたいなところなんだけどね、」
なるほどなるほど、バーはそこら中にありますよ。(心の声)
「カウンターの中でお酒を作ったりね、そういうね、」
なるほど、というか今のところ店のヒント一個もないなどうしよう(心の声)
「仕事してみないかい?おにいさん」
なるほ………ええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええ!?!?!?!?!?(心の声)

話の流れが予想外すぎて一瞬頭がフリーズしましたが、
すぐに持ち直してバシッと返答しました。

「え、あ、大丈夫です」

ザ曖昧。どちらにもとれることで有名な返答。
しかしおばさまはキチンと否定の意味で認識してくれたようである。してくれはしたようだが、それで引き下がらないのがおばさまである。今何しているの?ちょっとやってみないかい?良いと思うんだけどねぇ、と全く話を終える気配がない。
時間ないの?そんなに忙しいの?一度だけでもとりあえず来てみないかい?

うう、面倒くさい。かといって邪険にも出来ない。そしてなんとなく嘘をついて切り抜けるのも嫌だったので、正直に来年から世界一周する予定なので出来る時間もあまりないので、と辞退させていただいた。

ところが、

「あらちょうどいい!」とおばさま。

「うちね、外国の方もたくさんいらっしゃるし働いているのよ!」と。
そのおばさまが見せてくれた写真には、たしかに店内らしき場所でいろいろな国籍と思われる方々が楽しそうに写っている。そしておばさまが手渡してくれたチラシには店名や地図、ちょっとしたメニュー表記などとともに、
「スペイン語 フランス語 アフリカ語 中国語 英語 ロシア語を話しましょう」
といまいちどんな状況なのかわからないキャッチコピーが書いてある。

逃げ場が無くなった。しかしちょっと面白そうな気もする。

その後、おばさまのスキーの大会で世界を周っていた?のよ、などいろいろな話を聞いた後、では今度とりあえず一度行かせて頂きますと言ってから解散しました。なんだったんだろう。いつもあんなふうに勧誘しているのか、何かしら怪しいものに巻き込まれたのか。

帰宅後店名で調べてみましたが、普通のお店のようでした。
そんなわけで今度一度行ってみようかなと仄かに考え中。
もしそこで言葉覚えられるとなればそれはとても嬉しいしなぁ。

そんな感じの秋の終わり。今日は雪が降りました。

この日記の続き。
三日マスター
●今までに行った場所一覧はこちらから → 『世界一周で周った場所一覧』